異例の梅雨明けと猛暑、この夏を乗り切るための体ケア

こんにちは、鍼灸整骨院ハチドリです☺️

今年は異例の早さで梅雨が明け、すでに連日30度を超える真夏日が続いていますね💦

この暑さで、「だるさ」「頭痛」「むくみ」「睡眠障害」を訴える方が増えています。

 

今日は、鍼灸整骨院だからこそお伝えできる、夏の体調管理の知識とセルフケアをお話しします。

 

 

🌿 猛暑で増える「熱ストレス」と自律神経の乱れ

人の体は急な暑さに対して「熱ストレス」を受けやすく、

交感神経(緊張・活動の神経)が優位になりやすいのが特徴です。

 

交感神経が過剰になると…

😭血管が収縮し、頭痛や肩こりが悪化

😭胃腸の働きが低下し、食欲不振に

😭夜になっても体が興奮状態で寝付けない

 

この夏バテは、単なる疲れではなく自律神経の乱れが根本原因になっているケースが多いです。

 

 

 

🌿 ご自宅でできるセルフケア

熱を発散させるツボを刺激して、この夏を乗り切りましょう。

 

陽谷(ようこく)

手の甲側、小指のラインと手首が交差するあたりのくぼみにあります。体内の熱を外に放散する効果が期待できます。

合谷(ごうこく)

手の甲側、親指と人差し指の骨の間にあるくぼみにあります。体内にこもった熱を外に発散させ、頭をスッキリさせる効果も期待できます。

大椎(だいつい)

首を前に倒した時に出っ張る骨のすぐ下にあります。体内の熱を外に発散させ、風邪の初期症状やアトピー、じんましんなどにも効果があると言われています。

 

 

ツボを押す際は、この辺りをポイントに☝️

①指の腹で優しく、気持ちが良いと感じる程度の強さで。

②呼吸を意識しながら、ゆっくりと押したり、揉んだり。

③毎日こまめに刺激。

熱中症の症状がひどい場合は、医療機関を受診するようにしましょう。

 

 

🌿 鍼灸整骨院でよく行う「自律神経アプローチ」

当院でも、この時期は自律神経を整える施術がとても増えます。

一例をご紹介します。

 

🪡 鍼治療(頭部や背部の自律神経ポイント)

→交感神経の過緊張を鎮め、副交感神経を優位にする

→血流促進で「頭痛・肩こり・むくみ」を緩和

👋 経絡ヘッドマッサージ

→側頭部・後頭部の緊張をほどき、脳のリラックスを助ける

→睡眠の質改善

🦶 足裏・ふくらはぎの指圧

→下肢の血液・リンパ循環を回復

→「だるさ」「むくみ」「冷え感」の緩和

 

こうしたアプローチは、夏場特有の不調にとても効果的です。

夏場の不調は「一晩寝たら治るもの」ではなく、放置すると慢性化しやすいのが怖いところです。

 

 

🌿 自分を労わる贈り物を

ご自身はもちろん、暑さの中で毎日頑張っているご家族やご友人へ。

ハチドリの施術ギフトカードを贈りませんか?

 「ありがとう」「お疲れさま」の気持ちを込めて、体と心を整える時間をプレゼントしてみてください。

 

猛暑が長引く今年の夏こそ、正しいセルフケアと早めのプロのケアで乗り越えましょう。

「これくらい大丈夫」と我慢せず、お体のサインを大切にしてくださいね。

 

ご相談・ご予約はお気軽にどうぞ☺️